望水どっとこむ! 第197号 2018年1月1日(月)
謹んで新年のご挨拶を申し上げます。
昨年は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。
今年の干支は「戊戌(つちのえいぬ)」。
戊(つちのえ)は「土」の性質で、「土の兄」とも書きますので
まさに「土」。一方、戌(いぬ)も、これもまた「土」の性質だそうです。
そんな土の性質は・・・変化です!
戊戌の干支は「土」が重なり、正に変化に良い年となるようです。
そして、この「戊戌」を前回迎えたのは今から丁度60年前の昭和33年。
その年の主な出来事というと、天皇陛下のご婚約、国立競技場や
東京タワーの完成等など歴史的な事柄が多いようにも思えますが・・・
実は!「望水」もこの年に産声をあげ、本年で創業60年を迎えます。
年々、旅館の数が減少傾向の中、今では伊豆北川の老舗旅館として
ご紹介いただくことも多くなりました。
お客様以上に、お客様のことを大切に考えられる。
お客様以上に、共に働く仲間のことを大切に想える。
そんな想いを抱きながら、この先も保守的に伝統を重んじて変化を
避けるのではなく、変えてはいけない大切なことは守り、時代に合
わせた革新的な変化に対応しながら、70年、80年、100年!と
後の時代にも新しい「望水」を残していきたいと思います。
今年もたくさんのお客さまと想い出つくりができますように
一生犬命かけぬけます!
どうぞ本年も変わらぬご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。
新しい年を迎えました皆様の御多幸と御健勝をお祈り申し上げます。
編集長 林 紀幸
============================================================
みなさま新年明けましておめでとうございます。
望水の網野 優一(あみの ゆういち)です。
いつも「望水どっとこむ!」をご愛読賜りまして誠に有り難うございます。
本年でも皆さまの「想い出つくり」のお手伝いができますよう
努めたいと思っております。
先日もこのようなことがございました。
いつもメールマガジンをご愛読いただいておりますM様が
2年ぶりにお越しいただきました。ご旅行のきっかけが、
奥様とお嬢様のMちゃんの「望水へ行きたい!!」の
一言で決まった様です。
ご来館の際には、ご主人様より
「やっぱり望水はいいですね。第二の我が家にきているような
アットホームの雰囲気が大好きなんです!!」
このお言葉に私は胸に熱いものが込み上げてまいりました。
M様、大切な事を気づかせていただきまして、ありがとうございます。
本年におかれましては、たくさんの皆さまに「第二の我が家」
と思っていただけるような「想い出つくり」を築いてまいり
たいと思います。
本年も変わらぬご愛顧の程、お願い申し上げます。
【NEWS】
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
《目次》
[1] 昔ながらの伝統を受け継いで。。。
[2] だいぶ見頃となってまいりました。
[3] 本年も良い年でありますように。。。
[4] 足下ぬっくぬく!!
[5] 2月のご予定にいかがですか~?
[6] 伊豆ならではの味覚!!
★今月のベア店長のオススメの逸品!!★
GECCA~ムーンメッセンジャー
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
~望水ブログ~
https://www.bousui.com/blog/
~伊豆北川温泉「望水」公式Facebookブックページ~
https://www.facebook.com/izuhokkawaonsenbousui
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 昔ながらの伝統を受け継いで。。。
雛のつるし飾りまつり 1/20(土)~3/31(土)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ここ北川より約15km下田へ走りますとございます温泉地・伊豆稲取。。。
この伊豆稲取では毎年恒例で行われております伝統行事「雛のつるし飾り
まつり」が今年も開催されます。
伊豆稲取の温泉地内に数ヶ所施設がございまして、その中で雛の展示会場
を初め、つるし飾り制作体験教室などさまざまな施設がございます。
私どもでも、ロビーに展示いたしますので、ご宿泊の際には是非とも記念
写真を撮られてはいかがでしょうか。
「雛のつるし飾りまつり」の詳細につきましては、下記のアドレスよりご覧
下さいませ。
<雛のつるし飾りまつり>
https://bousui.com/blog/archives/1039
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] だいぶ見頃となってまいりました。
爪木崎 水仙まつり開催12/20(水)~2/10(土)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先月、12/20より始まりました下田市爪木崎でのイベント『水仙
まつり』。。。
その水仙が今現在では約5~6分咲となっておりまして、徐々に見頃
へと向かっております。
2/10までは『水仙まつり』と称しまして、毎年イベントを行って
おります。お日にちによっては様々な催し物がございますので、
皆さまも是非ともご覧になって見て下さいませ。
私も昨年、見に行きましたが、広大な土地に広がる300万本の水仙に
圧巻されること間違いなしです。
開花状況など詳細につきましては、下記をご覧下さいませ。
< 爪木崎 水仙まつり 詳細>
https://www.shimoda-city.info/event/suisen.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 本年も良い年でありますように。。。
「どんど焼き」1/8(月)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
どこの地域でも行っております小正月での風物詩「どんど焼き」。。。
ここ北川でも毎年恒例と致しまして、成人の日に行っております。
お正月の門松やお飾り、昨年お世話になった神仏のお札やお守りなどを
敬意を払い炎に包み込みます。
私も昨年、参加させていただき、お守りなどを焚かせていただいたの
ですが、燃え上がる炎に願いを掛けさせていただきました。
今年も是非とも参加させていただきたいと思っております。
詳細につきましては、下記をご覧下さいませ。
<どんど焼き>
https://www.bousui.com/news-review/event-news/dondoyaki.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] 足下ぬっくぬく!!
温泉湯たんぽ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
冬の寒い時期にお布団が冷たくて、温まるまで眠れないことが
皆さまにもあるかと思います。
そんな冬の時期のお布団を温めてくれる助っ人が登場!!
お布団の中での最高の暖房器具「湯たんぽ」!!
今では珍しくなってきているでしょうか。
私も小さな頃から母親に毎日のように布団へ湯たんぽを忍ばせて
くれているのを今でも憶えております。
私どももそんな懐かしい思い出を再現させていただいております。
しかも入れるお湯はなんと温泉を使用するという贅沢さ!!
温泉の温かさで冷え性の方でも安心して眠りにつくことができるか
と思います。
ご要望の際は、客室係までお気軽にお申し付けくださいませ。
(数に限りがございますので、予めご了承くださいませ。)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] 2月のご予定にいかがですか~?
河津桜まつり 2/10(土)~3/10(土)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
毎年2月~3月にかけまして、河津町にございます『河津桜まつり』
が今年も2/10~3/10の期間にて行われます。
今やメディアでも多くご紹介されております大人気のイベントと
なっております。
また、本年度におきましても”夜桜ツアー”と称し、無料送迎を
ご用意させていただく予定でございます。
日程につきましては、来月号の「望水どっとこむ!」にてご紹介
させていただきます。
昨年の状況を下記ブログにてご覧下さいませ。
<河津桜 詳細>
https://bousui.com/blog/archives/3158
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[6] 伊豆ならではの味覚!!
「金目鯛しゃぶしゃぶ・特別会席コース」 2018年1月15日(月)~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
旬の地魚「金目鯛しゃぶしゃぶ・特別会席コース」プラン!!
金目鯛のアラをじっくりと丁寧に煮出した極上スープで、とっておきの
しゃぶしゃぶをお楽しみください。
サッと火を通すことで際だつ脂の旨味は、一度食べたら忘れられない
美味しさです!
また、添えられた野菜もシャキシャキの存在感。金目鯛の旨味が溶け
出したスープにくぐらせると、いくらでも食べられてしまいます!
地金目鯛の旨味とキリリとした野菜の風味。
この季節ならではの美味しさを是非ともご賞味下さいませ。
こちらはこの時季の期間限定で1日5組様限定となっておりますので、
お申し込みはお早めに。。。
「金目鯛しゃぶしゃぶ・特別会席コース」プラン
2018年1月15日(月)~3月23日(金) 1日5組様限定
ご予約方法につきましては、下記をご覧下さいませ。
「金目鯛しゃぶしゃぶ・特別会席コース」プラン
https://directin.jp/?y=A3K3T5
============================================
購読者様限定・優待特典!
★☆★☆今月のベア店長のオススメの逸品!!★☆★☆
さぁ、それでは!今月のベア店長のオススメの逸品を
ご紹介させていただきます。
ベア店長~~~
ベア >「ハ~イ!」
ベア >「今月のご紹介させていただきまちゅ逸品は~、、、
この時期限定の~~~!!」
ベア >「【伊豆のにごり酒】でちゅ!」
網野 >「伊豆唯一の蔵元である万大醸造(ばんだいじょうぞう)
のにごり酒です!! 」
網野 >「にごり酒なのにさっぱりした飲み口で、ほのかな
甘さが口に残りとても美味しいです!!」
ベア >「ボクのお父ちゃまも大好きなんでちゅ~。
この時期にしか飲めないので、是非ともオススメ
でちゅ!!」
そ・し・て!今月も~!!プッ、プレゼント~!!!
1/1~1/31の期間にご宿泊のお客さま(「望水どっとこむ」購読者限定)で、
事前にご連絡をいただきました方、先着30組様にご夕食時にお仕度させていた
だきます。(1部屋につき1合)
*ご希望のお客様は・・・
件名 「第197号 ベア店長オススメの逸品」希望
・お名前(ご予約名をフルネームで)
・ご宿泊日 をお書き添えの上、
Eメールにて私、網野までご連絡下さいませ。。。
mailto:info@bousui.com
============================================================
……‥‥・・・) ムーンメッセンジャー (・・・‥‥……
今月の「満月1/2・1/31」「新月1/17」
皆様!新年明けましておめでとうございます!!!
HEAVENLY SPA「GECCA」の藤沢 美樹(ふじさわ みき)です。
旧年中は多くのお客様のご温情を賜り、スタッフ全員元気に皆様の
お肌やお身体に向き合う事が出来まして、無事新年を迎えております。
これもひとえに皆様のお陰と感謝でいっぱいでございます。
本当にありがとうございます。本年もどうぞよろしくお願い致します。
さて、新しき年の一番初めの月「1月」、今年は満月が2度も見られる
事となりました!
まずは1/2、そして1/31、なんだかとっても嬉しくありませんか?(^^)
こう、卵を割ったら黄身が二つ出てきたような?(笑)
そんな、嬉しさがありませんか?(笑)
月の満ち欠けは満月から下弦の月を経て新月へ、新月から上限の月を
経て満月へと移り変わります。満月からは「減っていく」ので断捨離
やダイエット、デトックスに向いていると言われます。
1月はこの1ヶ月の間でこういう事を成し遂げるチャンスなんだと
思えませんか?
年末に一年を振り返って「あと少しでできたのになあ」とか「これを
もう少し変えれば上手く行っていたかも」と思うような事はありません
でしたか?
それをこの1月にやり切ってしまうのです。あと少しの所は延長して
やりきる。変えれば上手く行ったかも?は思い切って変えてみて
2週間で様子を見る。そして1/31の満月に達成・完了させてしまうの
です。
再考し計画を練るのは新月の1/17日まで、実行に移すのはその新月から。
そこから満月の1/31まででやり遂げてみませんか?
物事をやり通したという「達成感」は人に自信を与え、且つその先に進む
エネルギーを生み出す事にもなります。
2度の満月で「留め残し感」を無くし、気持ちよく先に進むのっていいと
思いませんか?
もし1月にできそうにない・・・そう思った方、今年は3月も満月が2回
やってきます!(笑)
年度末です!!そこでもう一度チャレンジするのもいいですよ。
(ちなみに今年は満月二回あるのは1&3月のみ)
是非すっきりと新しい自分になって頂ければと思います!
============================================================
みなさまのご来館心よりお待ち申し上げます。
今月もご愛読賜りまして、誠に有り難うございました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□■□■□■□■□■□■ 望水どっとこむ! □■□■□■□■□■□■
Officialメールマガジンバックナンバーはこちらからご覧下さいませ。
https://www.bousui.com/blog/archives/category/mail-magazine-archive
●登録&解除はこちらから
~メールマガジン登録~
https://www.bousui.com/blog/mailmagazine-registration
~メールマガジン解除~
https://www.bousui.com/blog/mailmagazine-cancel
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
伊豆北川温泉「望水」
編集担当:網野 優一
編集長 :社長室 林 紀幸
https://www.bousui.com
mailto:info@bousui.com
〒413-0302 静岡県賀茂郡東伊豆町北川温泉
Tel 0557-23-1230 Fax 0557-23-1231
Copyright(c)2000-2018 Bousui, Inc. All rights reserved.
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/