平穏でいい年でありますように・・・願いを込めて「どんど焼き」
どんど焼きは小正月の頃、各地で行われます。ここ北川では毎年成人の日に行われ、早朝に漁をしていると同時に、正月飾りやだるま、御札等を燃やし、この年が平穏でいい年でありますように・・・と願いを込めて行われています。まだ、夜も明ける前から炎が焚かれました。
そして、炎が落ち着いてから、イカや、餅などを焼き、それを食べると無病息災になると言われております。中には伊勢海老の小さいのを、焼いてる人もいました(笑)
また近くの宿のお客様も一緒に参加しているのが見受けられ、地元の人が教えていました。
来年は是非!北川のどんど焼きに参加してみませんか?!
「望水」公式YouTubeチャンネルを開設いたしました!地域や望水のさまざまな最新情報を発信中・・・
ぜひ!こちらより「望水」公式YouTubeチャンネルにご登録ください!