公式ブログニュース「望水どっとこむ!」第287号・2025年7月1日(火)
みなさまこんにちは!
望水の網野 優一(あみの ゆういち)です。
いつも「望水どっとこむ!」をご愛読賜りまして誠に有り難うございます。
先月、社員の親睦を深めるため毎年恒例の社員旅行に出かけてまいりました。
絆プロジェクトさんと未来工場プロジェクトさんが主体となって開催して
いただきました。
運営してくれたプロジェクトメンバーももちろんのこと、参加した仲間、
そしてなにより望水に残ってくれたメンバーと全ての仲間が協力したからこそ
社員旅行が成功したと思います。
この築き上げた『絆』を皆さまに少しでも日頃の接遇に結びつけたいと思います。
【NEWS】
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
《目次》
[1]満月のおもてなし「ねこさいの日withほしそらシネマizu」
[2]夏の風物詩 花火大会
[3]今年も開催!松川タライ乗り競争
[4]絆プロジェクト主催「社員旅行」IN大阪
★今月のベア店長のオススメの逸品!!★
伊豆生活@「黒米うどんレシピ」
◇ Inside Interview 〜望水の「関西出身のマルチスタッフ」◇
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
「望水・公式Instagram(bousui_official)」をはじめました!
地域や望水のさまざまな最新情報を発信中・・・
こちらより「望水・公式Face Bookページ」をご覧いただけます!
こちらより「望水・公式YouTubeチャンネル」をご覧いただけます!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1]満月のおもてなし「ねこさいの日withほしそらシネマizu」2025年7月12日(土)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『先人に感謝しこの地に住む人この地を訪れる人に幸せを』
「ねこさいの日」は、港町北川の素朴なおもてなし。空の色が移りゆく夕暮れ時、月の出を待ちながら新鮮なお魚に舌鼓。今回は、ほし★そらシネマIZUとの特別コラボが実現!地元文化、満月、映像が織りなす。唯一無二のひとときをぜひお楽しみください。
2025年7月12日(土)13:00〜20:30
会場:北川ねこさい広場「ムーンロードテラス」にて
満月のおもてなし 「ねこさいの日withほしそらシネマizu」が開催いたします〜!!
下記、スケジュール内容です。
13:00 OPEN
14:00‐14:30 サザエのつかみ取り①
15:00‐15:30 サザエのつかみ取り②
16:00‐17:30 魚のふるまい(浜焼き)
17:30 餅まき
18:00‐19:00 生演奏盆踊り(ブリリアント楽団)
19:30 ショートムービー上映
20:30 CLOSE
望水では「北川いか焼き」の出店をご用意しております。香ばしく焼き上げた地元の味を、ぜひこの機会にお楽しみください。
詳しくはぜひこちら満月のおもてなし「ねこさいの日withほしそらシネマizu」をご覧くださいませ。
皆さまのお越しを楽しみにお待ちしています!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2]夏の風物詩 花火大会
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ちいさんぽプロジェクトの小林 智春(こばやし ちはる)です。
今年も花火の季節がやってきました!
伊豆地域で7月開催予定の花火大会を5つご紹介します。
①稲取温泉 花火演舞 ※小雨決行、雨天中止
開催日:7月21日(月・祝)
開催場所:銀水荘前
開催日:7月22日(火)・24日(木)
開催場所:サンライズテラス
開催日:7月23日(水)・25日(金)
開催場所:新堤防
打上げ時間:全日午後8時30分〜40分
②熱海海上花火大会
開催日:7月25日(金)
開催場所:熱海湾(熱海サンビーチ~熱海港)
打上げ時間:午後8時15分~午後8時40分
③熱川花火大会
開催日:7月26日(土)
開催場所:熱川YOU湯ビーチ
打上げ時間:午後8時30分〜午後8時50分
④伊東温泉「夢花火」
開催日:7月26日(土)
開催場所:伊藤海岸(伊東オレンジビーチ〜なぎさ公園)
打上げ時間:午後8時30分〜午後8時50分
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3]今年も開催!第70回 松川タライ乗り競争
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1956年から続く伝統的なイベントです。
直径約1m、深さ約30cmの巨大タライに乗り、
しゃもじ型の櫂で漕ぎながら、約400m下流のゴールを目指します。
それぞれおそろいの仮装をする出場者が多いのも見どころです。
※今年度の出場申込みは終了いたしました。
開催日:7月6日(日)
※小雨決行、開催不可の場合は7月13日(日)に延期。
開催場所:松川(いでゆ橋~松川藤の広場横)
開催時間:午前9時30分〜午後12時30分
料金:観覧無料、参加費500円
アクセス:JR伊東駅から徒歩10分
詳しくはこちらよりご覧くださいませ。
「第70回 松川タライ乗り競争」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4]絆プロジェクト主催「2025望水社員旅行」IN大阪
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
毎年恒例!絆プロジェクト主催の社員旅行〜\(^o^)/♪
今年の旅行先はなんと・・・大阪でした!
三島から新幹線にのり大阪へ。
まずは、「梅田スカイビル 空中庭園展望台」へ行きました。
梅田スカイビル39階にある中国料理レストランにてお昼ごはんをいただきました。どのお料理も本当に美味しくて、窓から見える景色も最高。
幸せな時間を過ごすことができました〜!
その後は今!話題の・・・『EXPO 2025 大阪・関西万博』へ行ってきました!
行く前からワクワクが止まらないほど楽しみにしていた大阪万博。事前にパビリオンの予約をしたり、どこを回ろうかプランを立てたり…♪
準備の段階からすでに気分は最高潮でした!
今後2025年度社員旅行の動画もYouTubeにUPする予定ですのでぜひお楽しみにしてくだい(^o^)♪
============================================
購読者様限定・優待特典!
★☆★☆今月のベア店長のオススメの逸品!!★☆★☆
さぁ、それでは!今月のベア店長のオススメの逸品を
ご紹介させていただきます。
ベア店長~~~
ベア >「ハ~イ!」
ベア >「今月のご紹介させていただきまちゅ逸品は~、、、
先月の『磯自慢』と同じく静岡県に酒造がありまちゅ
日本酒の~。。。」
ベア >「【正雪 本醸造】でちゅ!」
ベア >「こちらも日本酒の中で大人気な逸品でちゅ!! 」
網野 >「正雪ならではの上品かつ爽やかでフルーティな香りと
味わい。やわらかなコクがありながらも喉にスルリと
流れていくキレのよさを感じる本物の本醸造の味わい
です。」
ベア >「磯自慢と同様にオススメの逸品でちゅ!!
魚料理のお供に是非ともお召し上がりくだちゃい
まちぇ!!」
そ・し・て!今月も〜!!プッ、プレゼント〜!!!
7/1〜7/31の期間にご宿泊のお客さま(「望水どっとこむ」購読者限定)で、
事前にご連絡をいただきました方、先着30組様にご夕食時にお仕度させていた
だきます。(1部屋につき1合をお持ちします。)
*ご希望のお客様は・・・
件名「第287号 ベア店長オススメの逸品」希望
・お名前(ご予約名をフルネームで)
・ご宿泊日をお書き添えの上、
Eメールにて私、網野までご連絡下さいませ。。。
mailto:info@bousui.com
============================================
★− 伊豆生活@「 黒米うどんレシピ」−★
皆様こんにちは。
伊豆生活担当の福岡 美優(ふくおか みゆ)です。
だんだんと暑さを感じる季節になってきましたね。
今月は、そんな時期にぴったりな「黒米うどん」のレシピをご紹介します。
暑い時期にぜひおすすめです!!
【材料】・・4人前
黒米うどん 500g(1袋) / 味噌 80g /水 400cc(味噌を溶く用) / サバ缶 1缶 / きゅうり 1/2本 / 生姜すりおろし 少々 / 醤油 少々 / ごま 少々 / 茗荷 少々
【作り方】
① 茹で方はこちらを参照してください「黒米うどんの基本 ざる・かけ」
② きゅうりは輪切りにして塩もみし、5分経ったら水で洗い、よく絞る。
③ 水で味噌を溶き、材料を全部混ぜ合わせ、器に盛り付ける。
★ポイント・・サバ缶は汁ごと入れると良いです。
ご購入はこちらから→「黒米うどん」
またこちらのブログを見て頂いたお客様には・・・!
特典と致しまして、ショップ『伊豆生活』より、5500円(税込)以上ご注文頂くと
伊豆生活オリジナル手ぬぐいを一枚プレゼントさせていただいております。
伊豆生活のロゴを用いた可愛い手ぬぐいとなっております。
ご購入ページの備考欄に『伊豆生活ブログみた』と一言記載をお願い致します。
伊豆生活オンラインストアはこちら⇒ショップ『伊豆生活オンラインストア』
最後になりますが、
伊豆生活の事をもう少し知りたい方はぜひ『こちら』をご覧くださいませ。
今後とも伊豆生活をどうぞよろしくお願い致します。
——————————————————————————————
このコーナーでは「Inside Interview」(望水の舞台裏)と題しまして、
毎号、望水のスタッフをご紹介させていただいております。
第264弾は望水の「関西出身のマルチスタッフ」井上さんにお願いしました!
——————————————————————————————–
◆◇◆◇ Inside Interview No.264 ◆◇◆◇
【マルチタスクスタッフ/井上 綾那ノ巻】
皆さま、初めまして。
私は今年の2月より、望水に入社いたしました井上 綾那(いのうえ あやな)
と申します。
1月末に関西からここ東伊豆町に移り住みまして早くも半年が過ぎよう
としております。大きく変化した生活環境や仕事に順応しようと毎日、懸命に
奮闘していましたらあっという間の半年が経ちました。
この半年の期間にフロント係と内務係を担当させていただき、慣れない業務な
がらも楽しみながら日々、勤めております。
特に驚いたことは、毎日、ご宿泊されますお客様で海外のお客様も多いことです。
昨今の訪日外国人観光客の多さは以前に住んでいた街でも感じておりましたが、
旅館という昔ながらの日本文化を宿泊を通して体験したいというお客様が
こんなにも多いということを嬉しく思います。
ただ、それと同時に言葉の壁の大変さに痛感いたしました。
これまでも生活する上で海外の観光客の方々と接する機会が度々ありましたが、
今ではお客様の要望をできうる限りお応えし、その上で旅館の概要もお伝え
しなければならず、誤解のないように伝えるためにももっと英語等の語学も
磨いていきたいと思う毎日です。
また、最初は生活面で都市部から離れた地での一人暮らしに少し不安を
感じていましたが、電車移動が苦にはならない私にとっては問題なく、
また周りの仲間たちが支えてくれているので安心して過ごしています。
仮に生活が困難だとしてもそれには変え難い、この北川の地の豊かな自然や
毎日、表情が変わる海景色など、離れ難いと思うものが多く、
この地に出逢えて良かったと感じています。
最後に私たちのおもてなしとして、温かみのある接客を大事にしているところ
です。フロントでお出迎えからお帰りになるまでこのおもてなしを感じて
いただけますよう、私もスタッフの一員として日々、励んでまいりたいと
思います。
皆様のご来館を心よりお待ち申し上げております。
——————————————————————————————————————————————
関西出身の井上さん。まだ半年という月日にも
かかわらず既に頼れる存在となっていますね。
今度は井上さんのおすすめな関西でのお食事などを
教えてくださいね。
byあみの
みなさまのご来館心よりお待ち申し上げます。
============================================================
今月もご愛読賜りまして、誠に有り難うございました。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
伊豆北川温泉「望水」
編集担当:網野 優一 & ちいさんぽプロジェクト
編集長 :社長室 林 紀幸
http://www.bousui.com
mailto:info@bousui.com
〒413-0302 静岡県賀茂郡東伊豆町北川温泉
Tel 0557-23-1230 Fax 0557-23-1231
Copyright(c)2000-2025 Bousui, Inc. All rights reserved.
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/